」カテゴリーアーカイブ

種まき終えました!

待ちに待ったほうきの種まき、先週からはじめていました!
今年は暑くなるのが早いので、気持ち早めの種まきです。

いつ見ても美しいほうきの種。心の中で、畑のブラックダイヤ、と勝手に命名しています。

今年は石灰と同時まきにしてみました。途中で畝が曲がっていくのはご愛敬。
冬場不足していた日光を存分に浴びたので、身体が夏モードに目覚めていくような気分で、とっても気持ち良かったです。

 

ちなみに、今期畑に入れた堆肥は、龍ヶ崎の堆肥センターで貰ってきたものです。

堆肥センター、こんなところ。すごく大きな堆肥ヤードがあって、鶏ふん、牛ふん、豚ぷんなど、いろんな種類の堆肥が売っています。
サブロク板に大きく書かれた鶏糞の文字がなんとも頼もしい!

牛ふんは、軽トラ一杯で2000円!安い!
業者向けのプロショップなのかと思いきや、家庭菜園用に堆肥を買いに来るお客さんもいて(乗用車の場合は袋詰めで買えます)、いろんな層の人に重宝されているようでした。

軽トラで堆肥センターに行くときは、あおりとシート、園芸手袋、そして防塵マスクは必須だと思います。できれば防塵メガネも。
(一回目何も知らずに行ったら、痛い目見ました)

 

現在の畑の様子はこんな感じ。先週まいた場所はもう芽が出てきていました。
土の栄養をグングン吸って、すくすく育っていってほしいと思います。

堆肥と耕うん!

今週は土づくり週間!
ぽかぽか日和で育った雑草たちを一掃すべく、奮闘しました。

刈払機を一面かけて、残さを集め寄せて、堆肥を撒く。
全長50mの畑を行ったり来たり、気づけば汗だくです。

ちなみに今回は龍ヶ崎の堆肥センターから鶏ふんを買ってみました。
軽トラ背中いっぱいでなんと1000円!安い!
(ちなみに購入の際は防塵マスク必須です!鼻の穴がえらいことになります…)

最後は耕運機をかけて終了。
座り仕事の多い冬場には気持ちの良い作業でした。

良い土になりますように。

終わりました!

期間にして3週間、刈り取り実施日数にして15日、脱穀実施日数にして9日間、
2度台風に足止めされましたが、夏の収穫がついに終わりました!


連日の肉体労働、猛暑続きにクタクタになったものの、
日中やるより早朝やった方が楽というのを身体が察知したのか、
不思議なことに朝3時半起きも苦にはなりませんでした。

昨年の雨続き地獄に比べたら草もよく乾くので、
ほうきにとっては嬉しい年、アタリ年だったと思います!
(草も良い草が多い気がします!)

 

ちなみに台風の影響は、


一度全部倒れて、


ゾンビのように起き上がってきました。

台風後はものすごく採りにくくなったものの、影響は収量微減で済みました。
でもこれ、残渣処理がものすごく大変…。

畑作業はこの後、残渣処理、周りの草刈り、
さらに今年は2番ぼうき(採り終わった株をもう一度育ててつくる穂)を収穫するのでまだまだ続きますが、
ひとまず夏の一区切りです。

お盆が明けたら、9月からの展示に向けて一気に制作に励みたいと思います。

明日から!

昨日の夕方のほうきの様子。

おめでたい勢いで、出揃ってきました。

毎年早朝に、暑い中、体力勝負で約2週間ほど行う収穫ですが、
今年は大丈夫か?体力は続くものか?と心配になります。

でも、このほうきたちの満面の笑みのような、にぎやかな穂を目にすると、
不安な心も吹っ飛びました。

明日から収穫!がんばっぺ!

穂が出てきました

昨日のほうきの様子。
昨年に比べて1週間遅く種をまいたにもかかわらず、例年より2日ほど早く出穂しました。

梅雨が短く終わり、夏が早くやってきて、今年はどんな穂が出てくるか。
楽しみな気持ちより、心配な気持ちが大きいです。

 

西日本豪雨の被害についても、いまだに拡大しており、気がかりでなりません。
被害に遭われた方に、一日でも早く、日常が取り戻されることを祈ります。

間引きを終えて、草を取り

間引きを終えて、草を取り、7月になりました。

こちら、工人まつりでGETした、本家松永製作所@群馬県安中市の「三角ホー」。
めちゃくちゃ切れる。そして研げる。

力の入れ具合にはちょっとコツが要りますが、
慣れればすいすい、根っこから草を取ることができます。

除草作業が楽しくなるなんて、
刃物屋さんの切れる刃物は尊いなぁと思います。

 

今年は梅雨が短くて、畑はカラカラで、
ホウキモロコシたちも、ロケットが使い終わった燃料ポッドを切り離すように、
根元の葉を黄色く枯らせていました。
必要のないものから切り離して、大事なものを守るのでしょうか、植物って偉い。

雑草でさえ、例年に比べて勢いが控えめな様子ですが、
それでも、ホウキモロコシは今のところ順調に育ってくれています。

水不足、強風、そして虫害。
いやだなぁ、と思うけど、どうにもできないので、
自然の間引きだと思って、おおらかに構えることにしています。

やっと今日、まとまった雨が降ってくれました。
畑の表情も、どこか嬉し気な気がします。

種まきはじまりました!

先週は施肥作業を終えて、ついに種まきがはじまりました!


いつも通り畝はまっすぐにして、


溝を引いて種をまく。

肥料の方は、昨年の草は少し柔らかかったので、
今年は肥料分を多くしてみようと、
例年入れる牛ふんに+αをして、油かすを撒いてみました。
果たしてどこまで結果に反映されるのか、楽しみです。

 

材料作りはほうき作りと違って、手で操作できないから、難しくもあり面白いと思います。
予想外や偶然を面白がる気持ちで、やらせていただいております。

ちゃんと農業の知識があれば、ある程度思った通りに操作できるのかも知れませんが、
ホウキモロコシの栽培って、調べても調べてもほとんど体系化されていなくて、
なにをどうすれば良い結果が得られるのか、予想がつきません。
加えて、自分自身は農業の勉強を大学等を通して専門的にしたわけでもないので。

今やっている栽培法は、師匠が経験的に身に付けてきた農作業を、口づてで教えてもらったものです。
なので、自分も経験的に身に付けて、ちょっとずつ良くしていければなぁと思っています。

焦らずに、ゆっくりとね。

石灰撒きました

種まきに向けて、畑仕事が本格スタート。
今週は石灰を撒いて、耕しました。


一面真っ白。
枯れ木に花を咲かせましょう~、は、畑に石灰を撒くことが由来なんじゃないかと思っています。


耕運機の扱いもだいぶ慣れました。

 

余談ですが、ほうきの残渣を積み上げた堆肥場は、
みごと休憩用のソファとなりました。


ちょうど木陰になっていて、疲れた身体には嬉しい柔らかさ。
(気分はハイジ?)


こんな感じで座れば、お弁当も格別です。

耕しました

ゆっくりと、今年の畑作業がはじまっています。
今日は春土用前の耕起作業。ずっと休ませていた畑を耕運機で耕してきました。

生えはじめてきていた雑草たちを一網打尽にし、すっきりしました。

耕起作業をすると必ずといっていいほど、空飛ぶお友達がやってきます。
たぶん、土を起こすことで餌となる虫が食べやすいんでしょうね。

今日はつがいと思しきカラス2匹が、ずっとそばにいました。

畑にはいつも何かかいるから、
1人作業でも寂しくありません。

カチカチ

畑の様子を見に行ってきました。

土、凍ってます!カチカチ!

畑をやるようになるまでは、季節ごとの自然界の様子に疎かったなぁと思います。

緑が太陽の光を受けるさま、雨の嬉しさ、土の中の氷。
どれも新鮮で、楽しい。

 

今日はほうき作りで出たガラを堆肥場に置いてきました。

寒いので土に還るには時間がかかりますが、
ゆっくりじっくり、次のほうきになってくれることを願います。

還せる場所があるっていいなぁ。